2024.06.30 05:08「推し活」で不幸になってしまう人の特徴。 精神科医が伝える“推すために一番大切なこと”(女子SPA!)社会現象となっている「推し活」を人生の活力としている人がいる一方、トラブルになるケースも。精神科医でブロガーの熊代亨さんに注意点と対処法を伺いました。
2024.06.29 05:12岡山県・和気町を「推せる自治体」へ。元広告マンが実感した“聖地巡礼”企画のパワー(たびすむ)漫画などの舞台を訪れる「聖地巡礼」がきっかけで移住に繋がることも。「推しが武道館に行ったら死ぬ」とのコラボを果たし、地方活性の道を見出した岡山県・和気町の方に取材しました。
2024.06.14 02:36太陽とシスコムーンとの共通点にザワッ Z世代に人気のIS:SUEがたまらん(コクハク/日刊ゲンダイ)Z世代に人気の「ガールズ・クラッシュ」グループIS:SUE、実は90年代に流行ったクール系女性グループとの共通点があるのでは? 40代にも刺さる理由を考察しました。
2024.05.30 06:57古谷徹は“あの役”降板?声優不倫騒動の後始末、カギは「キャラの私物化」(コクハク/日刊ゲンダイ)アニメファンのみならず、世間を大きく騒がせた声優・古谷徹の不倫騒動。過去にも報じされた他人気声優の不祥事と照らし合わせ、今後を分析。
2024.05.10 11:13なぜ?女児向け本、社会人から大反響で10万部突破。編集者が明かす、意外なヒットの理由(RealSoundBook)本来は女児向けにも関わらず、いま社会人層に売れている「かわいいのルール」という実用書。「大人のコミュニケーション指南本」としても評価されているその理由を、担当編集者に伺いました。
2024.05.09 10:59『虎に翼』脚本家、アニメ界でなぜ高評価?朝ドラ人気の要因は公平な目線(コクハク/日刊ゲンダイ)朝ドラ『虎に翼』の記事を執筆しました。実はアニメ作品も多く手掛けている脚本の吉田恵里香さん、業界内で高い評価を得ている理由を分析。
2024.04.30 11:1530代で奄美大島へ移住。都会の疲れを島暮らしが癒してくれた(たびすむ)地方移住推進メディア「たびすむ」にて移住者のインタビューを担当。移住を決めた理由や、移住後のリアルな生活を伺います。この回は、夫と死別し、奄美大島で音楽療法士として働く女性のお話しを伺いました。
2023.12.15 07:29推し活で“ママ以外”の自分になれた――主婦がオタクのための託児所を開設したワケ(numan)子どもはもちろん可愛いけれど、「私の居場所」がない。そんななか、「推し活」が救いになったという四辻さんは、同人活動を行うオタクたちのために託児所を開設。その経緯と思いを伺いました。(編集担当)