2024.11.05 03:37ネトフリ『あいの里』は中年の希望では? “食わず嫌い”もシーズン2は恋を諦めた大人こそ見るべき理由(コクハク/日刊ゲンダイ)Netflixにて配信がスタートする「あいの里2」。前作を振り返りながらその魅力を執筆しました。
2024.06.14 02:36太陽とシスコムーンとの共通点にザワッ Z世代に人気のIS:SUEがたまらん(コクハク/日刊ゲンダイ)Z世代に人気の「ガールズ・クラッシュ」グループIS:SUE、実は90年代に流行ったクール系女性グループとの共通点があるのでは? 40代にも刺さる理由を考察しました。
2024.05.30 06:57古谷徹は“あの役”降板?声優不倫騒動の後始末、カギは「キャラの私物化」(コクハク/日刊ゲンダイ)アニメファンのみならず、世間を大きく騒がせた声優・古谷徹の不倫騒動。過去にも報じされた他人気声優の不祥事と照らし合わせ、今後を分析。
2024.05.09 10:59『虎に翼』脚本家、アニメ界でなぜ高評価?朝ドラ人気の要因は公平な目線(コクハク/日刊ゲンダイ)朝ドラ『虎に翼』の記事を執筆しました。実はアニメ作品も多く手掛けている脚本の吉田恵里香さん、業界内で高い評価を得ている理由を分析。
2023.05.01 05:43かわいい子猫、中身は冴えない中年男『ねこに転生したおじさん』魅力は正反対の“奇妙”な一体感?(RealSound Book)やじま氏のX(旧Twitter)アカウントにて連載中のマンガ『ねこに転生したおじさん』。第一巻が発売された機会に、なぜ“おじさん”がウケているのかをテーマに書籍レビューを執筆いたしました。
2022.11.23 03:57『ヒプマイ』で人生が激変した話。推し活でアラサー女がひきこもりから脱却するまで(numan)総オタク化社会と言われる昨今、推し活が一般的となっています。推し活によって人生が変わったという、元ひきこもりの女性に話を伺いました。
2022.10.02 03:50「死ね」メールが100通…ストーカー被害を警察に訴えてわかった“落とし穴”(女子SPA!)2000年に「ストーカー規制法」が施行されたものの、適用されないケースもあるのだそう。被害にあい警察に相談するも“交際継続”とみなされてしまった女性の体験談を記事化しました。https://joshi-spa.jp/521776
2022.09.30 14:33mjsk! ネット語の発祥と普及した理由。ギャル語との共通点は?(ヒトメボ)「kwsk」「mjsk」などネットでよく見られた言葉が女子高生の間で使われているといいます。その共通点とネットから女子高生に派生した理由を大学教授に伺いました。https://hitome.bo/column/article/994-hitomebo-netslung.html