2024.06.29 05:12岡山県・和気町を「推せる自治体」へ。元広告マンが実感した“聖地巡礼”企画のパワー(たびすむ)漫画などの舞台を訪れる「聖地巡礼」がきっかけで移住に繋がることも。「推しが武道館に行ったら死ぬ」とのコラボを果たし、地方活性の道を見出した岡山県・和気町の方に取材しました。
2023.10.01 03:20『ちいかわ』島編で話題の「不老不死」問題 名作漫画、高橋留美子『人魚』市川春子『宝石の国』から考察(RealSoundBook)そのキュートな見た目とは裏腹に、死を匂わせる描写でゾッとさせる「ちいかわ」。特に大きな反響を呼んだ島編にてテーマとなった「不老不死」の残酷さを過去の名作漫画と比較して考察していただきました。
2023.08.05 02:59「昭和・平成アニメにはワクワク感がある」気鋭イラストレーターが“レトロ”に惹かれたワケ(numan)昭和から平成初期の文化を現代のセンスで捉え直した「ネオレトロ」。そのネオレトロな作風で注目を集めているイラストレーターの陽子さんに魅力と原点を伺いしました。
2022.08.09 07:45なぜラムに塩対応?『うる星やつら』諸星あたるの“文学的ツンデレ”に隠された気持ちがたまらない…!(numan)再アニメ化された「うる星やつら」。ラムにばかり人気が集中しがちですが、本作の主人公は諸星あたる。ラムはなぜあたるに夢中なのでしょうか?彼の隠された魅力を伝える記事です。https://numan.tokyo/comic/wQ6xc/
2022.08.08 08:49「梅原裕一郎は王子様のようだった」世界的写真家は声優12人をどう見た?写真展『SUPER VOICE STARS』インタビュー(numan)写真家レスリー・キーさんが男性声優を撮り下ろした「SUPER VOICE STARS」写真展でのインタビュー。小野賢章さん、梅原裕一郎さん、増田俊樹さんらは写真家の目にはどう映ったのかを伺っています。https://numan.tokyo/interview/WXmpk
2022.08.07 09:14圧巻のOfficial髭男dism『東京リベンジャーズ』OP、怒涛の転調と“歌いづらさ”の意図とは(numan)アニメ『東京リベンジャーズ』のOPとなったOfficial髭男dismの楽曲。一般的な楽曲ではありえないほどの転調が多いことで話題となりました。その転調の理由をアマチュアミュージシャンとして活躍する曽我美なつめさんに解説していただきました。https://numan.tokyo/...
2022.08.07 09:05全オタクが戦慄…!BL漫画を買ったら起きた“ある悲劇”とは(numan)Instagramで人気の作家・シブヤミツキさんの漫画を紹介。また当時の心境などの裏話をコメントにていただきました。https://numan.tokyo/anime/3vaTr
2022.08.07 07:30魔夜峰央「加藤諒は地球人じゃない」!?『劇場版パタリロ!』キャスト×原作者スペシャル対談【前編】(numan)40年以上も愛され続けているマンガ『パタリロ!』。劇場版の公開を記念して行われたパタリロを演じる加藤諒さんと原作者の魔夜峰央先生の対談です。https://numan.tokyo/interview/O2kEr
2022.08.07 05:50劇場版『鬼滅の刃』LiSA「炎」が涙を誘う理由。歌詞に隠された炭治郎と煉獄の絆とは(numan)社会現象を巻き起こしたアニメ『鬼滅の刃』。その劇場版作品の主題歌であるLiSAさんの「炎」がなぜ“泣ける”と評判を呼んだのか。アマチュアミュージシャンとして活躍する曽我美なつめさんに解説していただきました。https://numan.tokyo/anime/I5EkO